とんでもないハラミが出てくる『虎の穴』
食への探究心が異常レベル『よろにく』を継承する『蕃 YORONIKU 』
他にも『kintan』『うしごろ』『うしみつ』
などなど、 有名焼肉店がひしめく焼肉激戦区 恵比寿
正直ゴリラには縁がない高級なエリアなので
バイキングの○峠さんと鉢合わせた『ジンギスカン鐵玄』
とジンギスカンを食べにしか恵比寿に行ったことがありませんでした。
むしろ恵比寿はジンギスカンの街と思っていたところもありました。
今回そんな高級エリアにも関わらず安く美味しい焼肉が食べられるお店があるということで
1月13日恵比寿 新鮮焼肉ランボーに訪問。
さらに2週間後の1月26日
恵比寿で脱毛をする友人(男)が焼肉食いたいと言うので
短期間で2度の訪問することに。
2日分まとめて報告。
■特上タン塩

1度目。
見た目も良し!味付けも良し!美味い!
特に手前側の2枚!当たりタンが来ました!
■上タン塩

2度目。
ん?あれ?…カチコチやん…解凍出来てない…
かなり残念な気持ちになってしまった。
ただ17時半に予約したのに聞き間違えか15時半で予約取れていて、無理くり入れて貰うかたちになったのでその関係かもしれない。
味はもちろん美味しかったのですが、特上タン1,800円、上タン1,500円
300円の差で特上が食べられるので特上がオススメです!
■センマイ刺し

1度目。
内臓の刺し系でセンマイはかなり好きです。
大体、酢味噌か塩ゴマ油ですが、こちらのお店は酢味噌です。
見た目で苦手という方は損してる気がします。
■ハツ刺し

■タン刺し

2度目。
ハツ刺しを頼んだら、「タン刺し良いの入ってます!」ということでどちらも注文。
両方みじん切りのにんにくと醤油で食べます。
どちらも美味しいし、新鮮じゃないと食べられないのは間違いないんですが
居酒屋の鳥刺し感から抜け出せない感じもしました。
にんにく醤油だからかもなんですが。
今度はユッケとハラミ刺しを試してみたいと思います。
■上レバー

やっっぱり新鮮なレバー、さいこぉ~~
写真見るだけでも胃液が出てきます。
■上カルビ

1度目。
・・・右の2枚、 ハズレ引いちゃった感じかな?笑
食べられないってことはないけど、バランスが脂に偏ってる。
味付けも良くて美味しいんだけど、後半に来たら結構シンドイくらいの脂だった。
左の2枚は良さカルビです!
■上ロース

■ 上ランプ

2度目。
赤身系うまし!焼き過ぎないようにサッと焼いてご飯と一緒に!
どちらもいい感じです♪
■ほっぺ

2度目。
あれ・・・これも解凍が・・・
解凍が出来てないと焼きも難しくなるので何とも言えない気持ちになります。
焼肉のプロたちは直火を避け、網の上にトングを置き、その上に肉を乗せ解凍する
なんて工夫をしていることもあるようです、凄い。
ただ友人はほっぺが一番好きかもと言ってました!味は美味しい!
■上ミノ

2度目
コリコリとした食感と味噌ダレが美味い!
新鮮焼肉と店名に入っているだけあって、ホルモン系は強いお店です。
感想
1度目2人で訪問、1人6,000円くらい
2度目は3人で訪問、1人5,500円くらい
やはり焼肉は人数が多いほうが色んな種類を試して、値段も安くなるので出来れば数人で行きたいものです。
解凍が出来ていないものが2点ありましたが、もう一段美味しく食べられたと考えることも出来ます。
何度も足を運んでくれる常連さんに良い物を出すのは当たり前なので、まだまだゴリラの経験値不足ですね。
今後もお店に通ってみたいと思います。