はじめまして、本田といいます。
カクテルを自宅で作って飲むのが趣味の一つなので、軽く記事にしていきたいと思います。ちなみに飲ませる相手はいないので、一人無表情でシェーカーをシャカシャカやってる寂しい男です。
コスモポリタンとは
ウォッカをベースにした、赤色が目を引く爽やかな酸味を持ったカクテルです。酒言葉は「華麗」。
国際バーテンダー協会が定める公認カクテルリストのうちの一つです。いつかこのリストにあるカクテルを全部作ってみたいですね。
セックス・アンド・ザ・シティという海外ドラマでよく登場するとのこと。海外ドラマは好きですが、男一人で見るドラマではないので先程ググって知りました。
レシピ

- 製法:シェーク
- ウォッカ:40ml
- ホワイトキュラソー:15ml
- クランベリージュース:30ml
- ライムジュース:15ml
カクテルのレシピはバーやサイトによって微妙に違うのですが、とりあえず国際バーテンダー協会のレシピを参考にしました。
この日は作り始めてからホワイトキュラソーを切らしていることに気づいたので、オレンジジュースで代用。自分流にレシピを変えて好みの味にできることが自作カクテルの魅力の一つだと思います。
感想
酸味があるのでグイグイよしこいとはいきませんが、フルーティーで飲みやすいカクテルです。
舌が肥えていないのでオレンジジュースを使っても「いつもより酸っぱいなあ」で済みます。グラスも1つしかなく、分量も面倒なときは目分量で注いでしまいますので、 本職のバーテンダーさんには怒られるかもしれませんね。
自作なら調整しだいで、ウォッカを多めに入れるとサクッと酔えるのでそういう点でも好きです。うまく自分好みに作れた日に調子に乗って飲みすぎて、いい感じに出来上がった覚えがあります。
見た目もおしゃれでネームバリューもあるので「お酒を嗜んでいる感」が強く、「カクテルを楽しんでいる自分」にも酔えます。一石二鳥ですね。
4種の材料を混ぜるカクテルなので手間といえば手間になりますが、その甲斐ある美味しさだと思います。